タグ : 福祉教育
ネット配信を目標に手話で原村の魅力を伝えよう!
2019年2月14日 小中学生・高校生向け地域福祉事業
原中学校の2年生9名は福祉で地域のために役立とうと、手話で原村をPRする活動を始めました。 2回目の手話の授業では、富士見町の清水源光さんを講師に招き、自己紹介や歌詞を手話で練習しました。 原村の魅力を伝える『満天の星』 …
10/19 原中学校「一日総合学習の日」
2018年11月2日 イベント小中学生・高校生向け
10月19日(金)、原中学校では「一日総合学習の日」を設け、それぞれの総合学習のテーマに合わせて学びを深めました。 3年生は八ヶ岳美術館でブロンズクリーニング、2年生はワイン造りやCM制作など4講座に分かれて活動しました …
8/6 スポーツで障がい者と交流
2018年8月27日 イベント障がい者の方向け小中学生・高校生向け
8月6日(月)、社会体育館において小中学生を対象にした福祉教室「障がい者の方と一緒にスポーツをしよう」が行われました。 小中学生と障がい者、約30名が参加し、一緒にフライングディスクをし、交流を深めました。 今回が初めて …
8/4 菖蒲沢コミュニティスクール
2018年8月27日 イベント小中学生・高校生向け地域福祉事業
8月4日(土)、菖蒲沢コミュニティスクールが開催され、「原山・鎌倉道を歩こう」と題し、ウオーキングをしました。 親子3組、老人クラブ、社協スタッフら13名が参加。多世代で交流をしながら、地域の歴史に親しみました。 8月1 …
