介護について学びたい
を実施しています。
広報「はら」での折込チラシや、有線放送等でお知らせいたします。
お気軽にご参加ください。
介護に関する資格取得をお考えの方には、養成講座等をご紹介しています。
介護支援専門員(ケアマネージャー)がおりますので、まずはお電話でのご相談も可能です。
ボランティア体験をしたい
原村内の各施設にご協力いただき、夏季に「サマーチャレンジ」を実施しています。
他にも、ボランティアが可能な定期的な活動をご紹介しています。
お気軽にお問い合わせください。 >社協のボランティア活動支援
ボランティアの実施にあたっては、「ボランティア活動保険」への加入をおススメしております。
原村社会福祉協議会にて、所定の申し込み用紙にご記入いただき、保険料(500円/年)を納める事で、どなたでも加入できます。
>原村のボランティア団体一覧
福祉教材の貸出、福祉教育の講師派遣をして欲しい
- 高齢者疑似体験
- 白杖体験
- 車椅子体験
を2016年度には、原村中学校にて実施しました。
実施予定日、目的、人数等を次長または、地域福祉担当あてにご連絡・ご相談ください。
>その他の福祉教育に関する記事はこちら
貸し出し可能物品
- 高齢者擬似体験セット(手足のおもり、視野体験用ゴーグル等) 12セット
- 白杖 26本
- アイマスク 35枚
- 耳栓 68組
- 点字用品 (電話帳、料理本、日用品等)
- 防災用炊き出し機材
※2017年1月時点
社会福祉に関する実習生の受け入れ
では、まとまった期間で、実習生の受け入れを実施しております。
実習生の受け入れを希望される方は、各事業所の責任者または、次長までお問い合わせください。
健康のために体を動かしたい、体操を覚えたい
原村社会福祉協議会では、地域包括支援センターからの委託をうけて
を開催しています。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。
>他、原村社協が関わるサロン情報
サロン「ほっこり」
実施月 | 毎月(4月・10月を除く) |
---|---|
曜 日 | 毎週火曜 ※年末年始休みあり |
時 間 | 12:30~14:30 |
場 所 | もみの湯レストルーム |
対象者 | 2次予防・高齢者一般 |
定 員 | 30名 |
料 金 | 100円 |
持ち物 | 眼鏡あると○ (工作会等ある為) |
内容/ 講師 |
原村体操(棒体操)/さくらの《冬季》、社協《夏季》 レクレーション/社協 茶話会/社協 |
主催・ 問合せ |
包括・社協 |
備考 | 2次予防対象者は冬季(11月~3月)のみ送迎可能。 ⇒包括まで。要事前連絡 会場のサイズの関係で、定員に達し次第参加をご遠慮いただく事があります。TEL:0266-70-1200 |
その他、包括支援センターや、保健センター等でも、運動教室や脳トレーニングを行っています。>運動系サロン一覧
家でも自分で運動したい方のために>原村体操の動画をYouTubeに投稿しました
趣味的な横のつながり作りや、ランチ・買い物などが曜日によってできます。リクエストを受けてラジオ体操もします。>おいでなして原宿