講演会・研修会
<取材報告>農ガールのつどい~諏訪の女性農業者達の交流会~
2018年4月12日 イベント助け合い・支え合い居場所づくり・会食会講演会・研修会
諏訪農業改良普及センターの企画で、原村で集まりがあると聞き、2018年1月25日(木)の回に伺いました。 諏訪女性農業セミナーとして実施。同年代の農業女子と知りうこと、農業と家事の両立などの悩みを話し合う場所にすること、 …
<取材報告>zukuderuサロン~夢見草の会~
2018年4月6日 イベント高齢の方向け地域福祉事業居場所づくり・会食会講演会・研修会
2017年10月21日(土)、大槻邸にて「葡萄栽培にかける夢」と題し、日達俊幸氏による講演と講演後に食事会が実施されました。 主催は夢見草の会。 夢見草の会は、2017年5月に原村が大好きな移住者3名がこれからもこの地で …
3月23日 「第9回元気塾」開催しました
2018年4月6日 イベント地域福祉事業助け合い・支え合い講演会・研修会
3月23日(金)地域福祉センター多目的ホールにて、第9回元気塾が開催されました。 今年度最後の開催でしたが、25名の方に参加いただきました。 対象者には、「元気メンバー認定証」が授与されました。
元気塾 第8回「認知症サポーター研修」開催しました
2月28日(水)、地域福祉センター多目的ホールにて、第8回元気塾「認知症サポーター研修」が開催されました。 認知症についての講義や寸劇、○×クイズなどがありました。
「おらぁとぅ うちらだより」を発行しました
2018年2月14日 高齢の方向け障がい者の方向け小中学生・高校生向け一人親世帯向け地域福祉事業講演会・研修会
2017年11月に開催した「我が事・丸ごとの地域づくり講座」の内容をまとめた「おらぁとぅうちらだより」を発行しました。 2月配布の「広報はら」に折込しております。中面の見開きイラストが必見です!生活のちょっとした困り事をグループワークで話し合い、その内容をイラストにしています。
1月29日 第6回元気塾開催
2018年2月7日 イベント高齢の方向け地域福祉事業講演会・研修会
1月29日、地域福祉センターにて第6回元気塾が行われました。 2月2日の長野日報にその様子が掲載されました。
富士見町地域元気リーダー養成講座 原村枠 修了しました
2017年3月28日 講演会・研修会
富士見社会福祉協議会さん主催の「富士見町地域元気リーダー養成講座」が、10月から9回行われ、3月22日のまとめ・グループワークを経て修了しました。 富士見社協さんのご好意で、原村枠を10名設けていただき、4名の方が修了しました。


