助け合い・支え合い
「社協だより」第66号を発行しました
2023年10月16日 イベント高齢の方向け障がい者の方向け小中学生・高校生向け一人親世帯向け介護保険事業地域福祉事業社協だよりボランティア体験・情報助け合い・支え合い原小学校居場所づくり・会食会居宅介護支援事業所訪問介護事業所(原村ホームヘルプサービス)講演会・研修会通所介護(デイサービス)
原村社協だより第66号 👆上記をクリックするとPDFが開きます! ◆地域福祉 活動報告 ◆事業のご報告 ◆令和4年度 決算報告 ◆おしらせ
8月9日 傾聴ボランティア基礎講座
2023年8月23日 イベント地域福祉事業ボランティア体験・情報助け合い・支え合い講演会・研修会
8月9日(水)傾聴ボランティア基礎講座が開催され、18名が受講しました。 講師は、はら村傾聴ボランティアグループのぞみ代表の弓削淑子さん。 はじめに、傾聴のポイントや、聞き手にとって大切なことをパワーポイントを用いて説明 …
「社協だより」第65号を発行しました
2023年6月16日 高齢の方向け障がい者の方向け小中学生・高校生向け一人親世帯向け介護保険事業地域福祉事業社協だよりねこの手サービスボランティア体験・情報介護教室・料理教室助け合い・支え合い居宅介護支援事業所訪問介護事業所(原村ホームヘルプサービス)通所介護(デイサービス)運動サロン・いきいきサロン
原村社協だより第65号 👆上記をクリックするとPDFが開きます! ◆令和5年度挨拶 ◆令和5年度事業内容と予算 ◆令和4年度事業の報告 ◆おしらせ
「社協だより」第62号を発行しました
2022年7月3日 高齢の方向け障がい者の方向け小中学生・高校生向け一人親世帯向け介護保険事業地域福祉事業社協だよりねこの手サービスボランティア体験・情報助け合い・支え合い居宅介護支援事業所総合事業(ひばり)訪問介護事業所(原村ホームヘルプサービス)通所介護(デイサービス)
原村社協だより第62号 👆上記をクリックするとPDFが開きます! ◆令和4年度の挨拶 ◆令和4年度の事業内容と予算 ◆介護保険事業の報告 ◆地域福祉事業の案内 ◆ボランティア団体の紹介 ◆令和3年度事業の …
<取材報告>多世代で!ヤーコン漬け物教室
2020年4月30日 イベント高齢の方向け地域福祉事業お子さん、お孫さんと一緒に参加助け合い・支え合い居場所づくり・会食会
2019年10月21日、やじペンワークショップでおなじみの小池美紀さん主催で、 原村の漬け物名人 けさ子さんのヤーコン漬け物教室 が行われました。 かねてよりご相談いただいていた、「若いお母さんたちが、年配の方から漬物の …
【活動報告】上里区集落行動計画公民館交流事業・講演会のお手伝い
2020年4月18日 イベント高齢の方向け地域福祉事業お子さん、お孫さんと一緒に参加助け合い・支え合い講演会・研修会
平成31年度・令和元年、上里区集落行動計画公民館交流事業の一巻として諏訪中央病院『ほろ酔い座談会』の仕組みを活用した講演会のお手伝いをさせていただきました。 具体的なお手伝い内容は、企画会議進行・連絡調整・振り返りの補佐 …
<取材報告>「食べることでみえてくるもの」上映会と懇談会
2020年4月15日 イベント助け合い・支え合い居場所づくり・会食会講演会・研修会
「コミュニティロッジ はーとも」さんは多世代型シェアハウスで、介護予防・日常生活支援総合事業 通所型サービスAも行っています。 隣接するイベントスペースで、八ヶ岳 原村で「食べることでみえてくるもの」上映会と懇談会がある …
<取材報告>柳沢JA女性部「ミント」
2020年3月17日 イベント助け合い・支え合い居場所づくり・会食会
おいでなして原宿で行われた「ねこづくり講座」に参加した、柳沢JA女性部役員の方が是非、柳沢でも教えてほしいと、先生をおつなぎしたご縁で、当日のねこづくりの様子を取材させていただいてきました。 参加者 先生 3名 この日は …
<取材報告>八ヶ岳ひろがわら倶楽部(畑作業)
2019年8月29日 高齢の方向け小中学生・高校生向け地域福祉事業助け合い・支え合い居場所づくり・会食会
ペンション区のMic Houseさんに貼り出されていた「2018年12回おじさんたちの小さなそば畑・新そば打ち会」のイベントチラシを拝見し、そばで繋がるコミュニティが気になって、主催の「八ヶ岳ひろがわら倶楽部」さんを取材 …