高齢者・障がい者向けサービス(デイサービス等)の運営、地域づくり・生活支援(ねこの手サービス・福祉輸送・相談等)、ボランティア支援や福祉教育
活動報告

助け合い・支え合い

原村そうぞうカフェ実施報告~共生社会とボランティアを考えるアイディア提案型連続ワークショップ

令和4年7月~令和5年2月の間に全6回開催し、延べ151名の皆様に参加いただきました。 ご参加ありがとうございました。 各回の様子を写真と動画、報告レポートでお知らせします。 第6回アイデアプレゼンテーションの見逃し配信 …

「社協だより」第62号を発行しました

原村社協だより第62号 👆上記をクリックするとPDFが開きます! ◆令和4年度の挨拶 ◆令和4年度の事業内容と予算 ◆介護保険事業の報告 ◆地域福祉事業の案内 ◆ボランティア団体の紹介 ◆令和3年度事業の …

<取材報告>多世代で!ヤーコン漬け物教室

2019年10月21日、やじペンワークショップでおなじみの小池美紀さん主催で、 原村の漬け物名人 けさ子さんのヤーコン漬け物教室 が行われました。 かねてよりご相談いただいていた、「若いお母さんたちが、年配の方から漬物の …

【活動報告】上里区集落行動計画公民館交流事業・講演会のお手伝い

平成31年度・令和元年、上里区集落行動計画公民館交流事業の一巻として諏訪中央病院『ほろ酔い座談会』の仕組みを活用した講演会のお手伝いをさせていただきました。 具体的なお手伝い内容は、企画会議進行・連絡調整・振り返りの補佐 …

<取材報告>「食べることでみえてくるもの」上映会と懇談会

「コミュニティロッジ はーとも」さんは多世代型シェアハウスで、介護予防・日常生活支援総合事業 通所型サービスAも行っています。 隣接するイベントスペースで、八ヶ岳 原村で「食べることでみえてくるもの」上映会と懇談会がある …

<取材報告>柳沢JA女性部「ミント」 

おいでなして原宿で行われた「ねこづくり講座」に参加した、柳沢JA女性部役員の方が是非、柳沢でも教えてほしいと、先生をおつなぎしたご縁で、当日のねこづくりの様子を取材させていただいてきました。 参加者 先生 3名 この日は …

ねこづくり

<取材報告>八ヶ岳ひろがわら倶楽部(畑作業)

ペンション区のMic Houseさんに貼り出されていた「2018年12回おじさんたちの小さなそば畑・新そば打ち会」のイベントチラシを拝見し、そばで繋がるコミュニティが気になって、主催の「八ヶ岳ひろがわら倶楽部」さんを取材 …

<取材報告>原村における高齢者の暮らし方を考える会

「高原病院さんが原山に介護施設(小規模多機能型居宅介護事業所)を建てるらしい・・」そんな話がきっかけで、 どんな介護施設なの? それって私達も入れるの? 原村で暮らし続けたいんだけど、それって本当に可能なの? そんな疑問 …

10/12第1回元気塾『車がなくても移動できる送迎の仕組み知る』

原村社会福祉協議会は、ねこの手サービス研修会と兼ねて、NPO法人全国移動サービスネットワーク副理事長の川崎民子氏を招き講演を行いました。 要介護認定者や障がい者に限られる移動サービス以外に、一般の高齢者の移動手段として全 …

新聞

<取材報告>農ガールのつどい~諏訪の女性農業者達の交流会~

諏訪農業改良普及センターの企画で、原村で集まりがあると聞き、2018年1月25日(木)の回に伺いました。 諏訪女性農業セミナーとして実施。同年代の農業女子と知りうこと、農業と家事の両立などの悩みを話し合う場所にすること、 …

1 2 »

文字サイズ・Language

PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 原村社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.