高齢者・障がい者向けサービス(デイサービス等)の運営、地域づくり・生活支援(ねこの手サービス・福祉輸送・相談等)、ボランティア支援や福祉教育
活動報告

小中学生・高校生向け

LCV番組「原村社協のきずなチャンネル 手と手と手!」放送中 9月~2月まで

毎月、番組を鋭意作成中です。 9月放送分をお見逃しなく。 10月放送分も是非、お楽しみに!   〈追記:2022/02/04〉 見逃し配信ページへのリンクバナーを設置しました。2月20日前後から閲覧できます。 …

「社協だより」第59号を発行しました

原村社協だより第59号 👆上記をクリックするとPDFが開きます! ◆令和3年度のご挨拶 ◆令和3年度予算・組織票 ◆令和2年度事業のご報告 ◆おしらせ 7ページのQRコードの「オンラインボランティア祭」リ …

【ボランティア連絡協議会】シトラスリボンプロジェクトfrom原村 始動しました

シトラスリボンプロジェクトfrom原村、原村ボランティア連絡協議会の3役さんとご相談して、始めました。紙のリボンでブローチを作ってます。皆様のご協力で100個以上できたので、配布ができるようになりました。村内で見かけたらご自由にお持ちください~。趣旨文も呼んでみてくださいね。

<協力>柳沢区 多世代交流 夏のラジオ体操

多世代交流として行うのは、柳沢区は今年で2年目。 柳沢区の民生委員さんが子どもたちの夏のラジオ体操に合わせて、大人にも参加を呼び掛けてくれました。 8月3日(月)~8月7日(金)までの5日間に、1日あたり、子ども15~1 …

<協力>大久保区 多世代交流 ラジオ体操

2020年度、大久保区 多世代交流 ラジオ体操は、8月3日(月)~8月7日(金)の5日間開催され、 1日、8,9人の子どもと、13,14人の大人が参加し、5日間で計111名がラジオ体操を通して交流した。 大久保地区では少 …

新聞

<協力>菖蒲沢コミュニティスクール

夏休みに菖蒲沢公民館で、菖蒲沢区の歴史などを多世代で学び合う「菖蒲沢コミュニティスクール」が8月2日(日)に行われました。高齢者や子ども、母親ら22名が参加し、明治時代から伝わる天神様をしのぶ子供の行事について学びました …

新聞

<4者連携>中新田地区 中学生の皆さんと!ラベンダー再生プロジェクトぷちボラ

原村の有志グループ「ラベンダー再生プロジェクト」さんと、中新田区民生児童委員の皆さん、ふるさと農道景観協定深山地区さん、原村社協で何度か顔合わせを重ね、中学生の皆さんが参加できる機会を3日間設け、参加希望者を募ったところ …

新聞

<取材報告>癒しの竪琴*ライアーコンサート「祈り」

原村ボランティア連絡協議会の登録団体の方や、おいでなして原宿ご利用者の方の中には、キリスト教徒の方もいらっしゃり、無料のイベントのチラシをいただいたので、覗かせていただきました。 さすが教会、天井も高く荘厳な雰囲気です。 …

<取材報告>ワンコインランチ会(ペンション地区)

2014年、集落行動計画を作成し、2015年(H26年)を1年次として2019年(平成30年)5年次の最終年度に今、取り組んでいるところ。ワンコインランチ会は2018年(平成29年度)から、地域コミュニティー活動の推進(協働)区分の一環に位置付けて始めた。基本はペンション地区だが、いろんな人に来てほしい。

« 1 2 3 5 »

文字サイズ・Language

PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 原村社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.