小中学生・高校生向け
<4者連携>中新田地区 中学生の皆さんと!ラベンダー再生プロジェクトぷちボラ
2020年8月22日 イベント高齢の方向け小中学生・高校生向け地域福祉事業ボランティア体験・情報
原村の有志グループ「ラベンダー再生プロジェクト」さんと、中新田区民生児童委員の皆さん、ふるさと農道景観協定深山地区さん、原村社協で何度か顔合わせを重ね、中学生の皆さんが参加できる機会を3日間設け、参加希望者を募ったところ …
<取材報告>癒しの竪琴*ライアーコンサート「祈り」
2020年5月16日 イベント高齢の方向け障がい者の方向け小中学生・高校生向け居場所づくり・会食会
原村ボランティア連絡協議会の登録団体の方や、おいでなして原宿ご利用者の方の中には、キリスト教徒の方もいらっしゃり、無料のイベントのチラシをいただいたので、覗かせていただきました。 さすが教会、天井も高く荘厳な雰囲気です。 …
<取材報告>ワンコインランチ会(ペンション地区)
2020年3月16日 イベント高齢の方向け小中学生・高校生向け一人親世帯向け地域福祉事業お子さん、お孫さんと一緒に参加居場所づくり・会食会
2014年、集落行動計画を作成し、2015年(H26年)を1年次として2019年(平成30年)5年次の最終年度に今、取り組んでいるところ。ワンコインランチ会は2018年(平成29年度)から、地域コミュニティー活動の推進(協働)区分の一環に位置付けて始めた。基本はペンション地区だが、いろんな人に来てほしい。
「社協だより」第55号を発行しました
2020年2月28日 イベント高齢の方向け障がい者の方向け小中学生・高校生向け一人親世帯向け介護保険事業地域福祉事業社協だよりお子さん、お孫さんと一緒に参加ボランティア体験・情報総合事業(ひばり)講演会・研修会通所介護(デイサービス)
原村社協だより第55号 👆上記をクリックするとPDFが開きます! ◆事業活動のご報告 ◆元気塾の報告 ◆社協会費・共同募金のお礼 ◆おしらせ ※2月27日時点追記 社協だよりでお知らせしておりました、3月 …
<取材報告>八ヶ岳ひろがわら倶楽部(畑作業)
2019年8月29日 高齢の方向け小中学生・高校生向け地域福祉事業助け合い・支え合い居場所づくり・会食会
ペンション区のMic Houseさんに貼り出されていた「2018年12回おじさんたちの小さなそば畑・新そば打ち会」のイベントチラシを拝見し、そばで繋がるコミュニティが気になって、主催の「八ヶ岳ひろがわら倶楽部」さんを取材 …
ネット配信を目標に手話で原村の魅力を伝えよう!
2019年2月14日 小中学生・高校生向け地域福祉事業
原中学校の2年生9名は福祉で地域のために役立とうと、手話で原村をPRする活動を始めました。 2回目の手話の授業では、富士見町の清水源光さんを講師に招き、自己紹介や歌詞を手話で練習しました。 原村の魅力を伝える『満天の星』 …
10/12第1回元気塾『車がなくても移動できる送迎の仕組み知る』
2018年11月16日 イベント高齢の方向け小中学生・高校生向け地域福祉事業ねこの手サービス助け合い・支え合い講演会・研修会
原村社会福祉協議会は、ねこの手サービス研修会と兼ねて、NPO法人全国移動サービスネットワーク副理事長の川崎民子氏を招き講演を行いました。 要介護認定者や障がい者に限られる移動サービス以外に、一般の高齢者の移動手段として全 …
10/19 原中学校「一日総合学習の日」
2018年11月2日 イベント小中学生・高校生向け
10月19日(金)、原中学校では「一日総合学習の日」を設け、それぞれの総合学習のテーマに合わせて学びを深めました。 3年生は八ヶ岳美術館でブロンズクリーニング、2年生はワイン造りやCM制作など4講座に分かれて活動しました …
サマーちゃれんじ 活動報告
2018年8月28日 小中学生・高校生向け地域福祉事業ボランティア体験・情報
夏のボランティア体験「サマーちゃれんじ2018」が村内の保育園や幼稚園、高齢者施設など各施設で開かれています。 今季は一般3名と小中学生46名(小学生2名、中学生44名)の計49名が登録。子どもたちは夏休み期間を利用して …
8/10 中新田 みんなで宿題&カレー会
2018年8月28日 イベント小中学生・高校生向け地域福祉事業居場所づくり・会食会
8月10日(金)、中新田稲転研修施設にて、夏休み子どもサロン「みんなで宿題&カレー会」が行われました。 中新田区の民生児童委員やボランティアが中心となり開催され、区内の児童25名と大人10名が参加しました。 夏休みの宿題 …