高齢者・障がい者向けサービス(デイサービス等)の運営、地域づくり・生活支援(ねこの手サービス・福祉輸送・相談等)、ボランティア支援や福祉教育
活動報告

小中学生・高校生向け

<取材報告>八ヶ岳ひろがわら倶楽部(畑作業)

ペンション区のMic Houseさんに貼り出されていた「2018年12回おじさんたちの小さなそば畑・新そば打ち会」のイベントチラシを拝見し、そばで繋がるコミュニティが気になって、主催の「八ヶ岳ひろがわら倶楽部」さんを取材 …

ネット配信を目標に手話で原村の魅力を伝えよう!

原中学校の2年生9名は福祉で地域のために役立とうと、手話で原村をPRする活動を始めました。 2回目の手話の授業では、富士見町の清水源光さんを講師に招き、自己紹介や歌詞を手話で練習しました。 原村の魅力を伝える『満天の星』 …

新聞

10/12第1回元気塾『車がなくても移動できる送迎の仕組み知る』

原村社会福祉協議会は、ねこの手サービス研修会と兼ねて、NPO法人全国移動サービスネットワーク副理事長の川崎民子氏を招き講演を行いました。 要介護認定者や障がい者に限られる移動サービス以外に、一般の高齢者の移動手段として全 …

新聞

10/19 原中学校「一日総合学習の日」

10月19日(金)、原中学校では「一日総合学習の日」を設け、それぞれの総合学習のテーマに合わせて学びを深めました。 3年生は八ヶ岳美術館でブロンズクリーニング、2年生はワイン造りやCM制作など4講座に分かれて活動しました …

新聞

サマーちゃれんじ 活動報告

夏のボランティア体験「サマーちゃれんじ2018」が村内の保育園や幼稚園、高齢者施設など各施設で開かれています。 今季は一般3名と小中学生46名(小学生2名、中学生44名)の計49名が登録。子どもたちは夏休み期間を利用して …

新聞

8/10 中新田 みんなで宿題&カレー会

8月10日(金)、中新田稲転研修施設にて、夏休み子どもサロン「みんなで宿題&カレー会」が行われました。 中新田区の民生児童委員やボランティアが中心となり開催され、区内の児童25名と大人10名が参加しました。 夏休みの宿題 …

新聞

8/6 スポーツで障がい者と交流

8月6日(月)、社会体育館において小中学生を対象にした福祉教室「障がい者の方と一緒にスポーツをしよう」が行われました。 小中学生と障がい者、約30名が参加し、一緒にフライングディスクをし、交流を深めました。 今回が初めて …

新聞

8/4 菖蒲沢コミュニティスクール

8月4日(土)、菖蒲沢コミュニティスクールが開催され、「原山・鎌倉道を歩こう」と題し、ウオーキングをしました。 親子3組、老人クラブ、社協スタッフら13名が参加。多世代で交流をしながら、地域の歴史に親しみました。 8月1 …

新聞

7/30 オオハンゴンソウ駆除作業(サマーちゃれんじ)

7月30日(月)、まるやち湖周辺で特定外来生物オオハンゴンソウの駆除作業が行われました。 ボランティア9名と村職員4名が参加。さらに、今回初めて、社協と連携して、ボランティア体験「サマーちゃれんじ」と同時開催されました。 …

新聞

2018年 森林整備イベント日程のお知らせ

ボランティア連絡協議会に登録いただいている、「NPO法人エコラ倶楽部」さんから2017年の森林整備イベントの日程が届きました! 森林整備イベントの日程 6月16日(土曜日)   エコラの森の下草刈り 8月4・5日(土・日 …

« 1 2 3 4 5 »

文字サイズ・Language

PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 原村社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.